コメント
コメントの返信
上武先生の作品やホームページは無いのです。
教室にお越しいただき、教室の雰囲気を見ていただくしかご確認いただく方法がなく、申し訳ございません。
有名な書道の先生は他にたくさんおられますので、公式LINEからお問い合わせくださればご紹介いたしますのでよろしくお願いいたします。
奈良、生駒、東京、世田谷区成城・祖師ヶ谷大蔵近辺でペン字、お習字、書道手ぶらで気軽にしてみませんか?(^_^)/単発で習える書道教室です。
・7月26日(水) 研修室2
【🍉生駒教室 夏休み書道作品(宿題)制作会⛱】
・7月29日(土) 研修室4.5
・9月6日(水) 研修室2(作品提出日)
・9月13日(水) 研修室3
・9月20日(水) 研修室2
・9月27日(水) 研修室2
・10月4日(水) 研修室2(作品提出日)
・10月11日(水) 研修室3
・10月18日(水) 研修室2
・10月25日(水) 研修室2
●●●●●●●●●●●●
お問い合わせは、
はじめまして。教室のブログを見て連絡しました。
小学2年生の息子を持つ、○○と申します。
生駒習字教室の水曜日のお稽古に参加希望です。
よろしくお願いいたします。
たけまるホール (生駒駅前旧公民館) 駅前すぐです。
住所:生駒市北新町9−28
たけまるホール玄関横の案内板で当日の部屋番号をご確認の上お越しください。
13台まで車を停められる駐車場があります。
※駐車場が満車の場合は、お近くのパーキングもしくは30分無料のベルテラスパーキングにお停めください。
■【講師情報】
高校書道の教員免許保持者
文部科学省後援の毛筆検定の資格保持者
書道有段者が指導をサポートいたします。
先生は3人とも2児のママです。
●教室管理者、講師
谷 真理子(たにまりこ)
2013年 国立大学法人奈良教育大学院 書道科 卒業
2011年より数年間、奈良県、大阪府の国立や公立の高等学校にて書道の非常勤講師を勤める
2013年 大丸神戸にて筆耕士として働く
2014年 地元である奈良県生駒市で書道教室を開講
2016年 奈良の観光地の中心で観光客向けの書道教室 谷書道サロン(Tanicalligraphysalon)を主宰
東京と奈良たまにアメリカを行き来し、書道の文化を伝える活動をしている、2児の母
はじめまして。教室のブログを見て連絡しました。
小学2年生の息子を持つ、○○と申します。
生駒習字教室の水曜日のお稽古に参加希望です。
〇月〇日〇時から参加可能でしょうか。
Author:谷書道サロン-Tanicalligraphysalon-
手ぶらで気軽に参加できる書道教室です。
書道教室・出張・イベント・道具について等、なんでもご相談下さい。
TEL:080-4336-8593 代表 谷
■生駒教室
・毎週水曜日
14時45-17時(一般教室)
16時~19時(学生教室)
・毎週木曜日
17時~19時(生駒学生習字教室)
■奈良町書道教室
火曜・水曜・木曜・土曜 開催
■世田谷区成城・祖師ケ谷書道教室
不定期 開催
■全国各地への出張書道教室や書道のご依頼もご相談受け付けています。
お気軽にお問い合せください。