簡単、手軽に、早くペン字を上達させる方法
- 2022/01/15
- 11:49
簡単、手軽に、早くペン字を上達させる方法
ペン字が上手くなりたくて通信教材やペン字教室に通ったけどなかなかうまくならない。。。
とお困りの方って多いですよね。
私もその一人でした。小さい頃からお習字を習っていたのですが、硬筆、ペン字だけは苦手で、書道科のある大学に進学したのにも関わらず日常の字が汚く、恥ずかしかったです。
しかし、20代の時にこのままじゃやばい!と思って思い切って基礎からペン字の勉強を始めたところ、3ヶ月で驚くような成果がありました。
・沢山練習する
・沢山お稽古に通う
・手が痛くなるまで練習する
もうその必要はないかもしれません。
私がやったことは、
・小学生の書写の教科書を取り寄せる
・1年生から6年生までに習う常用漢字とひらがなカタカナを10マスノートに書く
・沢山書かずに、1文字ずつ書く
・硬筆検定4級の過去問を取り寄せる
・過去問に添付されているひらがなカタカナ常用漢字をまた10マスノートに書く
・沢山書かずに、1文字ずつ書く
・硬筆検定4級の過去問を解いてみる
・慣れてきたら同じ要領で3、2、1級の過去問もやってみる
・硬筆検定を受けてみる
これを3ヶ月でやって、2級が受かりそうだったので一気に2級を受けて合格しました。
2級のレベルは、一般の方からするとかなり上級者レベルに見えるかと思います。
ペン字は癖があるからな、、、と思われる方が多いと思いますが、私は中指にガッツリペンダコができるぐらい力を入れてしまう癖がありましたが、このお稽古スタイルで気がつけばペンダコがなくなり、ペン字に対してのコンプレックスがかなりなくなりました。(まだ完璧!のレベルではありません汗)
ペン字を早く上達させる上で大切なことは、
自分の頭の中の字を沢山書かず、
教科書や参考資料のお手本の文字をよく見て1回でデッサンし続けること。
だと私は思います。
以下に簡単にですが、
私がやったお稽古を体験できるようなyoutubeをまとめておいたので参考にしてもらえたらと思います。
小学生の書写のやり直しお稽古
えんぴつと10マスノートがあればすぐにお稽古できます。
硬筆検定のお稽古のすすめ方動画
意外に大事な、えんぴつ、ペンの持ち方動画
ひらがなの練習動画
参考までに、
毛筆検定の勉強向きの動画はコチラです
基本点画から詳しく説明しています。
谷真理子
ペン字が苦手だった書道講師。
奈良教育大学書道科大学院卒業後に地域に根ざした書道教室を開講
単発制のお稽古を取り入れたりと時代にあった書道教室を運営する。
🔴 お問い合わせ 講師:谷
080-4336-8593
furyutenshi@gmail.com
⬆️書道サロン公式LINEアカウント
※月1回程度、お稽古日の配信をしたりしなかったりしています。
※2月までアメリカにおりますので、お電話が出られませんのでメールにてご連絡をお願いいたします。