🦌japanese calligraphy (Shodo) experience in nara ならまち書道体験
- 2023/05/14
- 09:16
ならまち書道体験
■【開催日時】
上記カレンダーのご希望の日時
※細かい時間の変更などは別途LINE・メール・お電話にてご相談下さい。
■【料金】
・【観光】書道体験light 1000yen(10min程度のもの。お急ぎの方、観光の方向け)
・【観光】書道体験basic 1500yen(30-60min程度のもの。観光の方向け)
・【観光】traditional書道体験 2000yen(90min程度のもの。基本も学びつつ色紙かハガキに仕上げたい方向け)
・篆刻・写経 3000yen(される方は、事前に準備が必要ですのでご連絡ください。)
※お道具代金、資料代金等込みです。
※現金、PayPay、クレジットでのお支払いが可能です。
(クレジットのみ、手数料の関係で、上記の金額に50yen加算させていただいております。)
■【場所】
〒6308332
奈良市元興寺町24
格子がある一軒家です。
⇒教室の地図・行き方はブログの最後をチェックしてください。
■【講師情報】
国立大学法人奈良教育大学、大阪教育大学書道科の大学生や院生、卒業生、
現役の書道の高校の非常勤講師が講師を勤めます。
●教室管理者兼講師
谷 真理子(たにまりこ)
2013年 国立大学法人奈良教育大学院 書道科 卒業
2011年より数年間、奈良県、大阪府の国立や公立の高等学校にて書道の非常勤講師を勤める
2013年 大丸神戸にて筆耕士として働く
2014年 地元である奈良県生駒市で書道教室を開講
2016年 奈良の観光地の中心で観光客向けの書道教室 谷書道サロン(Tanicalligraphysalon)を主宰
東京と奈良たまにアメリカを行き来し、書道の文化を伝える活動をしている、2児の母
■【持ち物・ご注意点】
●持ち物はすべてお貸ししております。
●ご体験内容はお好きな内容でして頂けます。(
●添削は何回でも可能です。
●ペン字の方は10マスノートを別途ご購入いただく場合がございます。1冊100円
■【行き方】
●徒歩でお越しの方
近鉄奈良駅より徒歩15分
JR奈良駅より徒歩25分
奈良町資料館より徒歩1分
●近鉄奈良よりバスでお越しの方
1番のりば
奈良交通市内循環・外回り 県庁前(奈良県)方面
または、
9番のりば
奈良交通 [1]市内循環・内回り 油阪船橋商店街方面
●一番近くて安いパーキング
・リパーク 奈良鳴川町
平日最大400円 休日最大700円
平日最大300円 休日最大600円
■【教室までの地図です】
近鉄奈良の改札を出られたら、
東向商店街、餅飯殿商店街を通って南に向かって進んでください。
御霊神社、奈良町資料館の近くに書道サロン(奈良町書道教室)があります。
【こんな方におススメ!!】
★ふらっと気軽に書道がしたい方
★奈良で書道の体験をされたい方
★奈良観光の方
★奈良でお土産作りをしたい方
★一日だけ書道がしたい方
★海外から来られた方
★日本文化・書道に触れたい方
インスタグラムで書道情報などについて日々発信しています。
よければこちらもフォローください。