🕵️♀️大人の社会見学 2023年
- 2023/06/15
- 00:34
大人の社会見学(書道)
誰でも参加できる、書道に関する社会見学
少人数制。入退会なし。単発可能。書道の派閥関係なし。
▶︎観光ついでに書道について学びたい方
▶︎単発ご希望の方 ▶︎学生の方 ▶︎初めての方
▶︎ご経験があって気軽に参加されたい方
にお気軽にご利用頂ければと思います。
ご予約、お問い合わせ
奈良町教室LINE
📩:calligraphysalon@gmail.com
☎️:080-4336-8593
※LINEご登録後にすぐに解除してもらっても問題ございません。
お気軽にお問い合わせください。
●●●●Instagram●●●●
教室の雰囲気や、イベント詳細見ていただけます。
●●●●●●●●●●●●●●●●
■【詳細】
大人の社会見学(文房四宝編)
◼️6/29(木)
◼️7/1(土)
◼️7/2(日)
でツアーというか、社会見学に行く予定です。
気になる体験や講座がある方はぜひご一緒ください〜😊🙏✨
初心者の方大歓迎です🔰
基本的には現地集合、現地解散の予定です。
全て奈良市です。
以下に、お店の情報など掲示しています。
◼️7/2(日)は、
10-12時 無料の七夕短冊書道体験
14-15時 谷の展覧会の解説
15-16時 無料の七夕短冊書道体験
を@naramachinigiwainoie さんにて開催中です。
場所がわからない、
悩み中、
時間が、、、
など、何かあればお気軽にお問い合わせください。
ずっとやりたかった、大人の社会見学。
私、谷はボランティアでツアーガイドとしてサポートさせていただこうと思いますのでお気軽にご参加ください。
⚠️文房四宝の
【紙について】は今回は残念ながら見学行けないので、また次回企画します!
🙏シェア、拡散大歓迎です🙏🥺✨
#大人の社会見学
#書道の社会見学
#ならまち書道サロンイベント
#文房四宝について学ぶ
●●●● 以下場所などについてです●●●●
◼️錦光園(きんこうえん) さん
@kinkoenjp
◼️ 株式会社あかしやさん
@akashiya_fude
◼️ 喜寿園(きじゅえん)さん
◼️ 奈良町にぎわいの家
@naramachinigiwainoie
◼️ならまち書道サロン Japanese calligraphy (Shodo) experience
担当者 谷真理子
080-4336-8593
calligraphysalon@gmail.com
@naramachisyodosalon
■【サポートスタッフ情報】
国立大学法人奈良教育大学、大阪教育大学書道科の大学生や院生、卒業生、
現役の書道の高校の非常勤講師がサポートスタッフを勤めます。
●メインサポートスタッフ
谷 真理子(たにまりこ)
2013年 国立大学法人奈良教育大学院 書道科 卒業
2011年より数年間、奈良県、大阪府の国立や公立の高等学校にて書道の非常勤講師を勤める
2013年 大丸神戸にて筆耕士として働く
2014年 地元である奈良県生駒市で書道教室を開講
2016年 奈良の観光地の中心で観光客向けの書道教室 谷書道サロン(Tanicalligraphysalon)を主宰
東京と奈良たまにアメリカを行き来し、書道の文化を伝える活動をしている、2児の母
■【お問合せ/ご予約】
■【持ち物・ご注意点】
●持ち物は各自ご自由にご用意ください。
例:水筒、汚れても大丈夫な服装、メモ帳、ペン 等
■【ならまち書道サロン行き方】
●徒歩でお越しの方
近鉄奈良駅より徒歩15分
JR奈良駅より徒歩25分
奈良町資料館より徒歩1分
●近鉄奈良よりバスでお越しの方
1番のりば
奈良交通市内循環・外回り 県庁前(奈良県)方面
または、
9番のりば
奈良交通 [1]市内循環・内回り 油阪船橋商店街方面
●一番近くて安いパーキング
・リパーク 奈良鳴川町
平日最大400円 休日最大700円
平日最大300円 休日最大600円
■【サロンまでの地図です】
近鉄奈良の改札を出られたら、
東向商店街、餅飯殿商店街を通って南に向かって進んでください。
御霊神社、奈良町資料館の近くに書道サロン(奈良町書道教室)があります。
インスタグラムで教室、サロン風景みていただけます。
書道情報などについて日々発信しています。
よければこちらもフォローください。
●●●●↓管理者↓●●●●
●●●●●●●●●●●●●●
#錦光園 さん
#あかしや さん
#喜寿園 さん
#以文斎 さん
#奈良町にぎわいの家 さん
#ならまち書道サロン